映画『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲、主題歌は?

『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲、主題歌は?

 

「007」シリーズの番外編『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲、主題歌について徹底解説!

 

映画『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲、主題歌は?

プロデューサーのチャールズ・K・フェルドマンは、『007/カジノロワイヤル』の音楽に前作『何かいいことないか小猫チャン(What’s New Pussycat?)』(1965)でも音楽を担当したバート・バカラックを起用。バカラックは『007/カジノロワイヤル』の作曲に2年以上を費やし、その間に『紳士泥棒 大ゴールデン作戦(After the Fox)』(1966)の作曲を担当、ジャック・レモン、ピーター・フォーク共演のロマンチックコメディ『Luv』(1967)への参加は辞退することになった。

 

テーマ曲:「カジノ・ロワイヤルのテーマ」(ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス)

バート・バカラックの作曲。エンドクレジットでは歌手のマイク・レッドウェイがテーマ曲「カジノ・ロワイヤルのテーマ」(エディング)を歌った。このテーマ曲は1967年6月のイージー・リスニング・チャートでアルパートにとって2度目の第1位となり、ビルボードホット100では最高27位を記録した。アルパートはその後、1983年に公開されたジェームズ・ボンド映画の番外編『ネバーセイ・ネバーアゲイン(Never Say Never Again)』のタイトル・ソングにトランペット・ソロを提供することになる(この作品の主題歌はアルパートの妻、ラニ・ホールが歌っている)

 

1.『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲「カジノ・ロワイヤルのテーマ」(オープニング)

作曲:バート・バカラック

演奏:ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス

 

 

2.『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲「カジノ・ロワイヤルのテーマ」(エディング)

作曲:バート・バカラック

作詞:ハル・デヴィッド

演奏:ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス

歌:マイク・レッドウェイ

 

歌詞・和訳はコチラ!

参考 Herb Alpert & The Tijuana Brass - Casino Royale南京豆売りの声がする

 

 

主題歌:「恋の面影」(ダスティ・スプリングフィールド)

ダスティ・スプリングフィールドが歌う『007/カジノロワイヤル』の主題歌「恋の面影(The Look of Love)」は、ヴェスパー・リンド(ウルスラ・アンドレス)がイヴリン・トレンブル(ピーター・セラーズ)を勧誘するシーンで水槽越しに見える、魅惑的な歩き方をしているシーンで使われています。

スタン・ゲッツは、1966年12月にアルバム「What the World Needs Now」の中で、この曲のインストゥルメンタル・バージョンを初めて録音した。作曲のバート・バカラックは、当初、「恋の面影」はインストゥルメンタル・ナンバーにする予定だった。しかし、後に作詞家のハル・デヴィッドが歌詞を書いて、歌手のダスティ・スプリングフィールドが歌うことになる。バカラックによると、このメロディは映画の初期カットに登場するヴェスパー・リンド役のウルスラ・アンドレスを見て触発されたものだという。

「恋の面影」は、1968年のアカデミー賞主題歌賞にノミネートされる。この曲は、KGBとKHJのラジオ局でラジオのトップ10入りを果たしました。アメリカのビルボードホット100では最高位22位を記録。この曲は「007」シリーズのパロディ映画『オースティン・パワーズ』の第1作目でも聴くことができます。

ヨーロッパでのリリース時には、ミレイユ・マチューがフランス語(「Les Yeux D’Amour」)とドイツ語(「Ein Blick von Dir」)の両方で「恋の面影(The Look of Love)」を歌った。映画タイトルに彼女のクレジットを入れるために、ドイツ語版ではジャン=ポール・ベルモンドのクレジットが削除されている。

 

『007/カジノロワイヤル』(1967)の主題歌「恋の面影(The Look of Love)」

作曲:バート・バカラック

作詞:ハル・デヴィッド

歌:ダスティ・スプリングフィールド

 

歌詞・和訳はコチラ!

参考 バート・バカラック「The Look Of Love」の私的訳矢津陌生ブログ

 

「007」映画シリーズ番外編『007/カジノロワイヤル』(1967)のあらすじ、キャストなど詳細についてはコチラ!

『007 カジノロワイヤル』(1967)映画『007/カジノロワイヤル』(1967年)のあらすじとキャストは?

 

 

映画『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲、主題歌の作詞・作曲は?

『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲と主題歌はバート・バカラックが作曲し、ハル・デヴィッドが作詞を担当しました。

バート・バカラック(Burt Bacharach)

『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲・主題歌の作曲を担当したバート・バカラック(Burt Bacharach)のプロフィールやキャリアについて。

『007/カジノロワイヤル』(1967)作曲:バート・バカラック

出典:http://www.discosparaelrecuerdo.es/2015/07/burt-bacharach.html?m=1

バート・フリーマン・バカラック(Burt Freeman Bacharach)

1928年5月12日生まれ 93歳

アメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ生まれ

作曲家、作詞家、音楽プロデューサー、ピアニスト

1950年代後半から1980年代にかけて、作詞家ハル・デヴィッドとの共同作業で何百ものポップスを作曲した。グラミー賞を6回、アカデミー賞を3回受賞したバカラックの曲は、1,000人以上のアーティストによってカバーされています。2014年時点で、全米トップ40ヒットを73曲、全英トップ40ヒットを52曲作曲しています。20世紀のポピュラー音楽において最も重要な作曲家の一人と考えられています。

彼の音楽の特徴は、ジャズ・ハーモニーのバックグラウンドに影響された珍しいコード進行と、小編成のオーケストラのための珍しい楽器の選択にある。バカラックとデヴィッドのヒット曲のほとんどは、ディオンヌ・ワーウィックのために作曲され、演奏されたものだが、それ以前(1957年から1963年)には、マーティ・ロビンス、ペリー・コモ、ジーン・マクダニエルズ、ジェリー・バトラーなどと共演している。その後、ジーン・ピットニー、シラ・ブラック、ダスティ・スプリングフィールド、ジャッキー・デシャノン、ボビー・ジェントリー、トム・ジョーンズ、ハーブ・アルパート、B・J・トーマス、カーペンターズなど、数多くのアーティストのヒット曲を手がけました。また、多くのレコーディング作品の編曲、指揮、プロデュースを行っています。

彼らが共同で作曲した曲でビルボードホット100に入ったものには、

「ディス・ガイ(This Guy’s in Love with You)」(ハーブ・アルパート)(1968年)

「雨にぬれても(Raindrops Keep Fallin’ on My Head)」(B・J・トーマス)(1969年)

「遥かなる影((They Long to Be)Close to You)」(カーペンターズ)(1970年)

「ニューヨーク・シティ・セレナーデ(Arthur’s Theme (Best That You Can Do))」(クリストファー・クロス)(1981年)

「愛のハーモニー(That’s What Friends Are For)」(ディオンヌ&フレンズ)(1985年)

などがあります。

イージーリスニング界の特別な存在であるバカラックは、作家のウィリアム・ファリーナに「同時代の著名な音楽家のほぼ全員と由緒ある名前を結びつけることができる作曲家」と評されている。後年、彼の曲は大作映画のサウンドトラックに新たに採用され、その頃には「トリビュート、コンピレーション、リバイバルがあちこちで見られるようになった」。室内楽ポップスや渋谷系など、後の音楽運動に影響を与えたことも指摘されている。2015年、ローリング・ストーン誌が発表した「史上最も偉大な100人のソングライター」で、バカラックとデヴィッドは32位にランクインした。2012年、二人は米国議会図書館のガーシュイン賞(ポピュラーソング部門)を受賞したが、これはソングライティング・チームに与えられる初めての栄誉である。

 

バート・バカラックの幼少期

バカラックはミズーリ州カンザスシティで生まれ、ニューヨーク市のキューガーデンで育ち、1946年にフォレストヒルズ高校を卒業しました。母親のイルマ・M(旧姓フリーマン)と父親は有名な新聞のコラムニストのマーク・バートラム”バート”・バカラックの間に生まれる。彼の母親はアマチュアの画家兼ソングライターであり、彼女は幼少期にバカラックにピアノを学ばせた。

彼の家族はユダヤ人でしたが、自分たちの宗教を実践したり、あまり気にかけたりしなかったそうです。「しかし、僕の友達はみんなカトリックだった」と彼は付け加え、「僕はユダヤ人だったけど、誰にも知られたくなかったんだ。」

10代の頃のバカラックは、クラシックピアノのレッスンを嫌ってジャズに興味を持ち、偽の入店証を使って52丁目のナイトクラブによく出入りしていた。彼はディジー・ガレスピーやカウント・ベイシーといったビバップ系のミュージシャンの演奏を聴き、彼らのスタイルは後にバカラックの曲作りに影響を与えることになる。

 

音楽家としての活動のはじまり

アメリカ陸軍に配属されてからの3年間、バカラックは人気歌手ヴィック・ダモーンのピアニスト兼指揮者として活躍していた。ダモーンはのちにこう語っている。「バートは明らかに独立しなければならない存在だった。彼は古典的な訓練を受けた非常に才能のあるピアニストで、曲の音楽性や演奏方法、サウンドについて非常に明確な考えを持っていた。私は彼の音楽的才能を高く評価していました」。その後、彼はポリー・バーゲン、スティーブ・ローレンス、エイムズ兄弟、ポーラ・スチュワート(最初の妻)など、さまざまな歌手のために同様の仕事をした。いい仕事が見つからないときは、ニューヨークのキャッツキル山脈のリゾート地で働き、ジョエル・グレイなどの歌手の伴奏をしていた。

1956年、28歳になったバカラックは、作曲家のピーター・マッツから、ナイトクラブでのショーのために編曲者と指揮者を探していたマレーネ・ディートリッヒに推薦され、活動の場を広げた。そして、1930年代に世界的な映画スターであった女優兼歌手のディートリッヒのパートタイムの音楽監督となった。1960年代初頭まで、2人は世界的なツアーを行っており、ツアー以外の時間には曲を書いていた。ディートリッヒとのコラボレーションの結果、バカラックは指揮者・編曲者として初めて大きな評価を得た。

ディートリッヒは自伝の中で、バカラックはロシアやポーランドでのツアーが大好きだったと書いている。彼はエディンバラやパリ、スカンジナビアの国々が好きだったし、音楽が「とても崇拝されている」イスラエルでもくつろいでいたと書いている。ディートリッヒとは5年ほどの付き合いだったが、1960年代初頭には仕事上の関係が途絶えていた。バカラックはフルタイムで作詞作曲に専念したいと彼女に言いました。ディートリヒはバカラックと過ごした時間を「第7の天国……」(一番幸せな時間だった)と考えていた。男性として、彼は女性が望むものすべてを体現していた。… そんな男性が何人いるでしょう?私にとって彼は唯一無二の存在だった。

 

作曲家のキャリア

1950年代~1960年代

1957年、バカラックと作詞家のハル・デヴィッドはニューヨークの音楽事務所が数多く入居するブリル・ビルディングで出会い、作曲家としてのパートナー関係をスタートさせた。彼らの曲「ザ・ストーリー・オブ・マイ・ライフ(The Story of My Life)」がマーティ・ロビンスによって録音され、1957年の全米カントリー・チャートで1位を獲得したことで、彼らのキャリアは大きく躍進した。その直後、ペリー・コモがRCAレコードで録音した「マジック・モーメンツ」は全米4位を記録した。この2曲はイギリスで連続してNo.1シングルとなり(イギリスのチャートを賑わせた「ザ・ストーリー・オブ・マイ・ライフ」バージョンはマイケル・ホリデイが歌っていた)、バカラックとデヴィッドはイギリスで連続してNo.1シングルを書いた最初のソングライターという栄誉を得た。

バカラックとデヴィッドは、1963年に作曲家としてパートナーシップを結んだ。60年代前半から中盤にかけて、バカラックはデヴィッドと100曲以上もの曲を作った。

1961年、バカラックは、セッションの伴奏者をしていた歌手のディオンヌ・ワーウィックを発掘した。この年、2人はディオンヌの妹ディー・ディー・ワーウィックとともに、バート・アンド・ザ・バックビーツ名義でシングル「ムーブ・イット・オン・ザ・バックビート」をリリースした。バカラックの作曲したこの曲の歌詞は、ハル・デヴィッドの弟マック・デヴィッドが提供したものであった。ディオンヌは翌年、初のヒット曲「ドント・メイク・ミー・オーバー」でプロのレコーディング・デビューを果たした。

バカラックとデヴィッドはその後、ワーウィックの歌の才能を生かすためにさらに曲を書き、ポピュラー音楽史上最も成功したチームの一つとなった。その後20年間で、ワーウィックが録音した曲は1200万枚以上の売り上げを記録し、38枚のシングルがチャートに入り、22枚がトップ40にランクインした。ヒット曲には、「Walk on By」、「Anyone Who Had a Heart」、「Alfie」、「I Say a Little Prayer」、「I’ll Never Fall in Love Again」、「Do You Know the Way to San Jose?」などがある。彼女は最終的に、キャリアの中でアレサ・フランクリンを除く他の女性ボーカリストよりも多くのヒット曲を生み出すことになる。

バカラックの曲は、一般的なポップスよりも複雑なものが多いが、多くのジャズミュージシャンが彼の作品からインスピレーションを得ていることに驚きを隠せないようだ。「私の曲はジャズアーティストにとって制限的だと感じることがありました。スタン・ゲッツが私の曲を1枚のアルバムにしてくれたときは興奮したよ」(What The World Needs Now: Stan Getz Plays The Burt Bacharach Songbook, Verve, 1968)と語っている。

1967年に公開された「007」シリーズ番外編『007/カジノロワイヤル』のサウンドトラックを作曲・編曲し、ダスティ・スプリングフィールドが歌った「恋の面影(The Look of Love)」や、ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラスのインストゥルメンタル・シングルとしてトップ40入りしたテーマ曲などが収録された。このサウンドトラック・アルバムは、史上最高のエンジニアによるレコード録音の一つとして広く知られており、オーディオファイル・コレクターの間では非常に人気が高い。

1969年は、バカラックとデヴィッドのコラボレーションが最も成功した年と言えるでしょう。アカデミー賞主題歌賞を受賞した「雨にぬれても(Raindrops Keep Fallin’ on My Head)」は、ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが出演し高い評価を得た西部劇映画「明日に向って撃て!(Butch Cassidy and the Sundance Kid)」のために作曲され、重要な役割を果たしました。二人はミュージカル「プロミセス、プロミセス(Promises, Promises)」でグラミー賞ベスト・キャスト・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞し、スコアはトニー賞にもノミネートされた。

1960年代後半のアカデミー賞にノミネートされた他のベストソングは、「恋の面影(The Look Of Love)」、「何かいいことないか小猫チャン(What’s NewPussycat?)」、「アルフィー(Alfie)」でした。

 

 

ハル・デヴィッド(Hal David)

『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲・主題歌の作詞を担当したハル・デヴィッド(Hal David)のプロフィールやキャリアについて。

『007/カジノロワイヤル』(1967):作詞家ハル・デヴィッド

出典:https://www.songhall.org/profile/Hal_David

ハロルド・レイン・デヴィッド(Harold Lane David)

1921年5月25日 – 2012年9月1日 91歳没

アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク・シティ

作詞家

作曲家バート・バカラックとの共作や、ディオンヌ・ワーウィックとの交流で知られる。

 

ハル・デヴィッドの幼少期

オーストリアからのユダヤ人移民であるリナ(旧姓:ゴールドバーグ)とニューヨークでデリカテッセンを経営していたゲダリア・デヴィッドの息子として、アメリカの作詞家・作曲家であるマック・デヴィッドの弟としてニューヨークに生まれる。

 

ハル・デヴィッドのキャリア

デヴィッドは、1940年代にバンドリーダーのサミー・ケイやガイ・ロンバードのために書いた曲を皮切りに、ポピュラー音楽の歌詞を手がけてきました。ジャニス・ペイジとロバート・アルダが主演したコメディ映画『Two Gals and a Guy』(1951年)では、ザ・スリー・サンズのモーティ・ネヴィンズとともに4曲を手がけた。

1957年、デヴィッドはニューヨークのブリル・ビルディングにあるフェイマス・ミュージック社で作曲家のバート・バカラックと出会った。2人はチームを組み、最初のヒット曲「ザ・ストーリー・オブ・マイ・ライフ」を書き、1957年にマーティ・ロビンスが録音した。その後、1960年代から1970年代初頭にかけて、バカラックとデヴィッドはアメリカのポピュラー音楽の中で最も永続的な曲をいくつか書きました。その多くはディオンヌ・ワーウィックのためのものでしたが、カーペンターズ、ダスティ・スプリングフィールド、B・J・トーマス、ジーン・ピットニー、トム・ジョーンズ、ジャッキー・デシャノンなどのためにも書きました。

バカラックとデヴィッドのヒット曲には、

「アルフィー(Alfie)」

「雨にぬれても(Raindrops Keep Fallin’ on My Head)」

「ディス・ガイ(This Guy’s in Love with You)」

「恋よ、さようなら(I’ll Never Fall in Love Again)」

「サン・ホセへの道(Do You Know the Way to San Jose)」

「ウォーク・オン・バイ(Walk On By)」

「世界は愛を求めている(What the World Needs Now Is Love)」

「小さな願い(I Say a Little Prayer)」

「恋のウェイト・リフティング((There’s) Always Something There to Remind Me)」

「悲しみは鐘の音とともに(One Less Bell to Answer)」

「恋するハート(Anyone Who Had a Heart)」

などがある。

 

デヴィッドは、ジェームズ・ボンド映画の主題歌3曲に歌詞を提供しています。バカラックとの番外編『007/カジノロワイヤル』の「恋の面影(The Look of Love)」に加え、1969年の映画シリーズ第6作目『女王陛下の007(On Her Majesty’s Secret Service)』では、ジョン・バリーとの共作でルイ・アームストロングが歌った「愛はすべてを超えて(We Have All the Time in the World)」を、1979年の映画シリーズ第11作目『007/ムーンレイカー』では、同じくバリーとの共作でボンド映画シリーズの常連であるシャーリー・バッシーが歌った「ムーンレイカー(Moonraker)」の歌詞を書いています。

 

デヴィッドとバカラックは、米国議会図書館が授与する「2011年ガーシュウィン賞(ポピュラーソング部門)」を受賞しました。これは作曲チームとしては初めてのことです。デイヴィッドは病気療養中のため、2012年5月に行われたワシントンD.C.での贈呈式には出席できなかった。

 

死去

デヴィッドは2012年9月1日の朝、脳卒中のため死去。91歳だった。最初の妻アン(1987年死去)との間に2人の息子ジム・デヴィッドとクレイグ・デヴィッドがいた。2番目の妻ユーニスとの間には3人の孫がいた。

フォレスト・ローン・メモリアル・パーク(ハリウッド・ヒルズ)の1987年に亡くなった最初の妻アンのそばに埋葬されている。

 

 

映画『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲、主題歌を歌う歌手は?

ハーブ・アルパート(Herb Alpert

『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲「カジノ・ロワイヤルのテーマ」の演奏を担当したハーブ・アルパート(Herb Alpertのプロフィールやキャリアについて。

『007/カジノロワイヤル』のテーマ曲演奏:ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス

出典:https://variety.com/2020/music/news/herb-alpert-documentary-box-set-interview-1234737154/

ハーブ・アルパート(Herb Alpert)

1935年3月31日生まれ 86歳

アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス

トランペット奏者 作曲家 編曲家 歌手

ハーブ・アルパートは、1960年代にハーブ・アルパート&ティファナ・ブラスを率いたアメリカのトランペット奏者です。同年代には、ジェリー・モスと共同でA&Mレコードを設立しています。

ミュージシャンとしては、5枚のNo.1アルバム、28枚のアルバムがビルボード誌のアルバムチャートにランクイン、14枚のプラチナアルバムと15枚のゴールドアルバムを売り上げ、9つのグラミー賞を受賞しています。全世界で7,200万枚のレコードを売り上げた。アルパートは、ボーカル「ディス・ガイ(This Guy’s in Love with You)」(1968年)とインストゥルメンタル「ライズ(Rise)」(1979年)の両方で米国ビルボードホット100ポップチャートの1位を獲得した唯一のミュージシャンである。

 

ハーブ・アルパートの幼少期

ハーブ・アルパートは、カリフォルニア州ロサンゼルスのイーストサイドにあるボイル・ハイツ地区で、ティリー(旧姓:ゴールドバーグ)とルイ・ライプ・アルパートの息子として生まれ育った。彼の両親は、ラドミシュル(現在のウクライナ)とルーマニアから米国へのユダヤ人移民だった。

アルパートは、音楽の才能に恵まれた家庭に生まれた。父親は仕立て屋だが、才能のあるマンドリン奏者でもあった。彼の母親は幼い頃にバイオリンを教え、兄のデイビッドは才能のある若いドラマーでした。8歳でトランペットを習い始めた。高校時代には初期のワイヤーレコーダーを手に入れ、この粗末な機材で音楽の録音の実験を行っていた。1952年にフェアファックス高校を卒業した後、アメリカ陸軍に入隊し、軍の式典で頻繁に演奏した。兵役後は俳優を目指して演技の勉強もしたが、最終的には音楽の道に進んだ。

1950年代、南カリフォルニア大学に在学中、USCトロージャンマーチングバンドのメンバーとして2年間活動した。

1957年、アルパートは、キーン・レコードのソングライターとして、同じく急成長していた作詞家のロブ・ウィールツとチームを組んだ。その後2年間にジャン&ディーンの「ベイビー・トーク」やサム・クックの「ワンダフル・ワールド」など、アルパートが作詞・作曲した曲や共同作曲した曲がトップ20に入るヒットとなった。1960年、ドット・レコードからドア・アルパート名義でボーカリストとしてレコーディング活動を開始した。アルパート&モスのレーベル「カーニバル・レコード」の第1弾として「Tell It to the Birds」が録音された。アルパートとモスは、カーニバルの名前が先行して使われていることを知り、レーベル名をA&Mレコードに変更した。

 

ティファナ・ブラスの時代

アルパートは、ガレージに小さなレコーディングスタジオを設立し、後にブラスのオリジナル曲の多くを作曲することになるソル・レイクが作曲した「Twinkle Star」という曲をオーバーダビングしていた。

アルパートは、メキシコのティファナを訪れたとき、闘牛を見に行った先でマリアッチバンドの演奏を聴いた。そのときの観客のワイルドな反応や、新しいイベントが始まるたびにファンファーレで盛り上げる金管楽器奏者の姿を見て、自分の感じたことを音楽で表現したいと思ったと語っている。

アルパートは、トランペットのスタイルを曲に合わせ、観客の歓声やその他のノイズを混ぜ合わせて雰囲気、臨場感を作り、曲名を「悲しき闘牛(The Lonely Bull)」に変更した。

このレコードは、彼が個人的に資金を出してシングルとして制作したもので、ラジオのDJを通じて広まり、1962年秋にはトップ10に入るヒットとなった。続いて、すぐに「ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス」のデビューアルバム『ザ・ロンリー・ブル』を発売した。もともとティファナ・ブラスは、アルパートが自分のトランペットをオーバーダビングしただけのもので、少しずれていた。タイトル・カットはビルボード・ポップ・シングル・チャートで6位を記録した。これはA&Mの最初のアルバムで、コンウェイ・レコードで録音されたものだが、オリジナルのリリース・ナンバーは101番だった。このアルバムとその後のリリースでは、アルパートは、彼が高く評価しているL.A.のセッション・ミュージシャンのグループ、ザ・レッキン・クルーと一緒にレコーディングしている。

1964年末には、ティファナ・ブラスのライブ出演の需要が高まったため、アルパートはオーディションを行い、優秀なセッションマンたちを雇った。アルパートは、自分のグループは「4つのラザニア、2つのベーグル、1つのアメリカンチーズ」で構成されていると観客に語っていた。

ジョン・ピサーノ(エレクトリック・ギター)

ロウ・パガーニ(ピアノ)

ニック・セロリ(ドラム)

パット・セネター(ベース)

トニー・カラシュ((トランペット)

ハーブ・アルパート(トランペット、ボーカル)

ボブ・エドモンソン(トロンボーン)。

1965年にデビューしたこのバンドは、ビル・ダナ(「ホセ・ヒメネス」)が書いた振り付けや漫才を含む完璧なレヴューを作り上げ、当時、最も高給取りのアーティストの1つとなった。このメンバーで1969年まで活動した。

1967年、ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラスはバート・バカラックの007シリーズ番外編『007/カジノロワイヤル』のテーマ曲「カジノ・ロワイヤルのテーマ」を演奏した。

アルパートとティファナ・ブラスは、グラミー賞を6回受賞した。15枚のアルバムがゴールドディスク、14枚のアルバムがプラチナディスクを獲得した。1965年10月16日の週から1967年4月29日の週まで、アルパートとティファナ・ブラスは少なくとも1枚のアルバムがトップ10に入っており、81週連続でトップ10入りしている。そのうちの多くの週では、複数のアルバムがトップ10にランクインしていました。1966年、アルパートのレコードは1,300万枚以上売れ、ザ・ビートルズを上回った。同年、アルパートはビルボード・ポップ・アルバム・チャートのトップ20に5枚のアルバムを同時にランクインさせるという新記録を樹立し、ギネスブックに認定されましたが、これは二度と繰り返されることのない偉業となりました。同年4月の第1週には、そのうちの4枚のアルバムが同時にトップ10入りし、1959年末にキングストン・トリオが初めて達成した記録に並びました。

 

ティファナ・ブラス解散後の音楽活動

アルパートは、1969年にティファナ・ブラスを解散し、1971年にアルバムをリリースした後、1973年にティファナ・ブラスのオリジナル・メンバーと新メンバーでハーブ・アルパート&ザ・T.J.B.を結成した。1984年、アルパートは、ロサンゼルス夏季大会のオリンピック選手のための演奏に招待されたことをきっかけに、ブラスの第3のバージョンを再結成しました。この招待により、アルバム「Bullish」とツアーが実現した。

1983年、アルパートはジェームズ・ボンド映画の番外編『ネバーセイ・ネバーアゲイン(Never Say Never Again)』の音楽制作を依頼され、妻のラニ・ホールが歌う主題歌をセルジオ・メンデスと共同でプロデュースした。

 

ハーブ・アルパートの私生活

アルパートは、1956年から1971年までシャロン・メイ・ルビンと結婚生活をおくり、娘のエデンと息子のドーアという2人の子供をもうけた。

1973年12月、アルパートはレコーディング・アーティストのラニ・ホールと結婚した。ラニ・ホールはセルジオ・メンデスとブラジル’66のオリジナル・リード・シンガーで、1980年代にラテン・ポップ・アーティストとして成功を収めた。二人の間には、女優のアリア・アルパートという一人の娘がいる。

 

 

マイク・レッドウェイ(Mike Redway)

『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲「カジノ・ロワイヤルのテーマ」(エディング)のボーカルを担当したマイク・レッドウェイ(Mike Redwayのプロフィールやキャリアについて。

『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲「カジノ・ロワイヤルのテーマ」歌手:マイク・レッドウェイ

出典:http://www.raypilgrim.co.uk/Redway.html

マイク・レッドウェイ

本名:マイケル・レッドディホフ(Michael Reddyhoff)

1939年生まれ 81~82歳

イングランド、ウェスト・ヨークシャー州ハンスレット

英国のシンガーソングライター兼音楽プロデューサー

マイク・レッドウェイ(1939年ハンスレット生まれ)は、英国のシンガーソングライター兼音楽プロデューサーのマイケル・レッドディホフの芸名です。彼は1950年代後半にエンバシー・レコードのバック・ボーカリスト(コーラス)としてキャリアをスタートさせました。

 

マイク・レッドウェイの幼少期とキャリア

レッドウェイは、パブの経営者とパン屋の息子として生まれました。オール・セインツ・スクールで教育を受け、幼い頃から歌い始め、兄と一緒に地元の労働者クラブを回っていた。1959年にはエンバシー・レコードと契約し、バック・ボーカリスト(コーラス)として活躍した。

バック・ボーカリスト(コーラス)として活動していたマイクは、1962年にエンバシーのためにレイ・ピルグリムと共に最初のシングルを録音し、この時期にエンバシー・レーベルでさらに28枚のシングルを録音している。60年代には、トニー・ハッチがプロデュースしたレコードでフランク・シナトラの代役を務めることになったが、これは商業的にはリリースされなかった。

1967年、マイクはバート・バカラックに声をかけられ、「Have No Fear, James Bond is Here」という曲のボーカルを担当し、この曲は1967年に公開された007シリーズの番外編『007/カジノロワイヤル(Casino Royale)』のエンドクレジットロールに使用された。

また、ラルフ・シーゲルと共作し、クリス・ロバーツが歌ったシングル「Du Kannst Nicht Immer Siebszehn」(「You can’t always be seventeen」)では、ドイツのチャートで1位を獲得しました。また、テリー・ウォーガンのヒット曲「The Floral Dance」をプロデュースし、1978年4月に21位を記録した。

 

 

ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield)

『007/カジノロワイヤル』(1967)の主題歌「恋の面影」のボーカルを担当したダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfieldのプロフィールやキャリアについて。

『007/カジノロワイヤル』(1967)の主題歌「恋の面影」のボーカル:ダスティ・スプリングフィールド

出典:https://pressprosmagazine.com/wishin-and-hopin/

ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield)

本名:メアリー・イソベル・キャサリン・バーナデット・オブライエン(Mary Isobel Catherine Bernadette O’Brien OBE)

1939年4月16日~1999年3月2日 59歳没

イギリス、ロンドン、ウェストハムステッド生まれ

歌手 音楽プロデューサー

 

ダスティ・スプリングフィールドのキャリア

ダスティ・スプリングフィールドは、1950年代後半から1990年代にかけて活躍したイギリスの歌手、音楽プロデューサーです。独特のメゾ・ソプラノの音色で、ブルー・アイド・ソウル、ポップス、ドラマチックなバラードを得意とし、フランスのシャンソン、カントリー、ジャズなどもレパートリーとしていた。1960年代のピーク時には、大西洋の両側で最も成功したイギリス人女性パフォーマーの一人に数えられ、パーオキサイド・ブロンドのブファント、ビーハイブのヘアスタイル、濃いメイク(濃い黒のアイライナーとアイシャドー)とイブニング・ドレス、そしてスタイル化された身振り手振りのパフォーマンスが特徴的な彼女のイメージは、スウィンギング・シックスティーズのアイコンとなった。

イギリスのテレビ界に定着した彼女は、1963年から66年にかけて放送されたイギリスのテレビ音楽シリーズ「Ready Steady Go!」の多くのエピソードを担当し、1966年から69年にかけてはBBCとITVの両方で自身のシリーズのホストを務めた。1966年、スプリングフィールドは、Melody MakerのBest International Vocalistをはじめとする数多くの人気投票でトップに立ち、New Musical Expressの読者投票では、イギリスの歌手として初めて女性シンガー部門でトップに立った。彼女はロックンロールの殿堂と英国音楽の殿堂の両方のメンバーである。国際的な調査では、スプリングフィールドは史上最高の女性ポピュラー・シンガーの一人として挙げられている。

ロンドンのウェストハムステッドで、音楽を楽しむ家庭に生まれたスプリングフィールドは、家で歌を習っていました。1958年に初めてプロのグループであるラナ・シスターズに参加し、その2年後には兄のトム・スプリングフィールド、ティム・フェイルドとともにフォーク・ポップ・ボーカル・トリオのザ・スプリングフィールズを結成した。1961年から63年にかけての彼らが歌った5曲のうちの「Island of Dreams」と「Say I Won’t Be There」の2曲は、英国トップ40ヒットで、1963年春のチャートで5位にランクインした。彼らがカバーした「Silver Threads and Golden Needles」は、1962年9月にアメリカで20位を記録した。

スプリングフィールドのソロ活動は、1963年後半に発表したアップビートなポップレコード「二人だけのデート(I Only Want to Be with You)」で始まった。4位の大ヒットとなり、「Stay Awhile」(1964年)、「All I See Is You」(1966年)、「I’ll Try Anything」(1967年)、そして今では彼女の代表曲となっている2つの作品とともに、1960年代に大西洋を越えてトップ40入りした6曲のうちの最初の作品となった。「この胸のときめきを(You Don’t Have to Say You Love Me)」(1966年イギリスNo.1、アメリカNo.4)と「プリーチャー・マン(Son of a Preacher Man)」(1968~69年イギリスNo.9、アメリカNo.10)です。後者は、スプリングフィールドの代表作のひとつである1968年のポップ&ソウルアルバム『Dusty in Memphis』に収録されている。2020年3月、米国議会図書館は、「文化的、歴史的、美学的に重要」とされる音声記録を保存する「ナショナル・レコーディング・レジストリ」にこの曲を追加しました。

母国イギリスでは、彼女のキャリアを決定づけるいくつかのシングルが大ヒットしたが、アメリカではチャートに入らなかったか、リリースされなかった。

逆にアメリカでは、バート・バカラックやハル・デヴィッドの曲をカバーして高い評価を得た「ウィッシン・アンド・ホーピン(Wishin’ and Hopin’)」(1964年)と「恋の面影(The Look of Love)」(1967年)、そして1969年にヒットした「風のささやき(The Windmills of Your Mind)」と「A Brand New Me」の2曲がチャート入りした(イギリスではしていない)。さらに、1964年の「All Cried Out」と1967年の「What’s It Gonna Be?」(1967年)は、どちらもピーク時にはトップ40にはランクインできなかった。

1971年から1986年の間に5枚のアルバムをリリースしたスプリングフィールドは、1979年にイギリスのチャートに登場したマイナー曲を除き、ヒット曲に恵まれませんでしたが、1987年にイギリスのシンセポップ・デュオ、ペット・ショップ・ボーイズとコラボレーションした「とどかぬ想い(What Have I Done to Deserve This?)」は、イギリスのシングルチャートとビルボードホット100の両方で2位を獲得し、チャートのトップに返り咲きました。また、このコラボレーションは、1989年の全英トップ20ヒットを2曲生み出しました。「Nothing Has Been Proved」と「In Private」である。1990年、スプリングフィールドは「レピュテーション」でチャート入りし、彼女がランクインした25曲の英国トップ40ヒットの最後の曲となった。

 

死去

1994年1月、テネシー州ナッシュビルで晩年のアルバム『A Very Fine Love』をレコーディング中、スプリングフィールドは体調を崩した。数カ月後にイギリスに戻ると、主治医から乳がんと診断された。数カ月間にわたる化学療法と放射線治療を受け、がんは寛解していることがわかった。1995年、明らかに健康な状態で、スプリングフィールドはアルバムのプロモーションを開始し、その年にリリースされた。1996年半ばにはがんが再発し、精力的な治療にもかかわらず、60歳の誕生日を数週間後に控えた1999年3月2日、オックスフォードシャー州ヘンリー・オン・テムズで死去した。

彼女の死の2週間後には、ロックンロールの殿堂に殿堂入りした。彼女の友人であるエルトン・ジョンは、彼女の殿堂入りに協力し、こう宣言した。「私は偏った見方をすれば、彼女はこれまでで最も偉大な白人歌手だと思います。彼女が歌ったすべての曲は、彼女自身のものです」。

スプリングフィールドの葬儀には、何百人ものファンや、エルヴィス・コステロ、ルル、ペット・ショップ・ボーイズなどの音楽関係者が参列した。葬儀は、スプリングフィールドが晩年を過ごしたヘンリー・オン・テムズのセント・メアリー・ザ・ヴァージン教会で行われ、カトリックの葬儀だった。スプリングフィールドの遺志により、彼女は火葬され、遺灰の一部はヘンリーに埋葬され、残りは弟のトム・スプリングフィールドがアイルランドのモハーの断崖で散骨した。

 

 

映画『007/カジノロワイヤル』(1967)のオリジナル・サウンドトラックは?

『007/カジノロワイヤル』(1967) オリジナル・サウンドトラック

映画の中では、ジョン・バリーの映画『野生のエルザ』の主題歌「ボーン・フリー」がジョークとして使われている。当時、バリーはイーオン製作のジェームズ・ボンド・シリーズの主要作曲家であり、同曲はバカラックの自作曲「アルフィー」(1966年の映画『アルフィー』の主題歌)を抑えてアカデミー賞作曲賞・歌曲賞の2部門を受賞した。

オリジナルのアルバムカバーアートは、映画のポスターをもとにロバート・マクギニスが担当した。サウンドトラックのオリジナルステレオレコード盤(Colgems #COSO-5005)は、今でもオーディオファンの間で高い人気を誇っている。

 

『007/カジノロワイヤル」(1967)オリジナル・サウンドトラック

 

『007/カジノロワイヤル』(1967) オリジナル・サウンドトラック曲目リスト

1.「カジノ・ロワイヤルのテーマ(メイン・タイトル)(Casino Royale Theme)」:ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス

2.「恋の面影(The Look of Love)」:ダスティ・スプリングフィールド

3.「マニー・ペニーは破れかぶれ(Money Penny Goes for Broke)」

4.「ル・シッフルの苦しみ(Le Chiffre’s Torture of the Mind)」

5.「ジェームズ、我が家へ急げ(Home James, Don’t Spare the Horses)」

6.「ジェームズ卿とマタ・ハリ(Sir James’ Trip to Find Mata)」

7.「恋の面影(The Look of Love)」(Instrumental)

8.「カワイ子ちゃん(Hi There Miss Goodthighs)」

9.「リトル・フレンチ・ボーイ(Little French Boy)」

10.「空飛ぶ円盤、ベルリンに降下(Flying Saucer” – First Stop Berlin)」

11.「ジェームズ・ボンド卿(The Venerable Sir James Bond)」

12.「ジェームズ、君の勝ちだ(Dream On James, You’re Winning)」

13.「ビッグ・カウボーイとインディアンの大乱闘~エンド・タイトル(The Big Cowboys and Indians Fight at Casino Royale” / “Casino Royale Theme” (reprise))」

 

 

『007/カジノロワイヤル』(1967) 45周年記念エディション サウンドトラック

最初のオリジナル・サントラ盤では、映画のエンドクレジットで流れるマイク・レッドウェイが歌うタイトル曲のボーカル・バージョンが収録されていない。

しかし、2010年にKritzerland Recordsからリマスター版のサウンドトラック『007/カジノロワイヤル』(完全版)が発売される。1,000枚の限定版で、オリジナル・アルバムの曲を2つのパートに分けて収録している。第1部では、数十年の時を経て劣化したオリジナル・アルバム・マスターを使用し、現在の技術でデジタル・サウンド・レストレーションを行い、映画の中で登場した順に音楽を再編集しました。前述のエンドタイトル曲のボーカル・バージョンなど、未発表の短い曲も追加されています。また、第2部はオリジナルのLPの曲順で収録されており、レコードの音質の問題を解決するために、LPの原盤から直接リマスターされています。

参考 『007/カジノロワイヤル』(1967) (完全版)タワーレコード

 

2012年、カルテット・レコードは45周年を記念して、映画のスコアを完全収録した2枚のCDを含むサウンドトラックのアニバーサリーエディションを発売しました。2枚目のディスクにはオリジナルの13曲入りアルバムが収録されており、1枚目のディスクには映画のフルスコアが収録されています。

参考 『007/カジノロワイヤル』(1967) 45周年記念エディション(通常盤)タワーレコード

 

2021年7月16日に、(株)ランブリング・レコーズからオリジナル・アルバム(13曲)+ボーナス・トラック(22曲)の50周年記念リマスター完全盤(CD1枚)が発売されました。

 

 

45周年記念エディション サウンドトラック一覧

Disc 1(ディスク時間: 58:31)

コンプリート・オリジナル・サウンドトラック

1. Main Titles (Played by Herb Albert and the Tijuana Brass) 2:36

2. Opening Cars Converging / To the Bond Chateau 1:54

3. The Black Rose 0:33

4. Pipe Lament / James Bond in Scotland 1:14

5. Cock O’ the North 1:52

6. The Widow Duty of Lady Fiona / Wassail 3:41

7. Agent Mimi Locked in Her Room 1:35

8. Grouse Shoot 0:33

9. Mimi’s Lament 1:29

10. Little French Boy (Drink a Pint of Milk a Day) 2:08

11. Money Penny’s Bedroom 1:36

12. Gymnasium Training 1:48

13. Buckingham Club 1:19

14. The Look of Love (Performed by Dusty Springfield) 3:46

15. Proposals, Super 8 and Costumes 1:35

16. Sir James’ Trip to Find Mata / Temple Dance 3:14

17. Sitar Background / Back to London 2:54

18. Arrival in Berlin 1:03

19. Old Berlin House / Mata-Hari School for Spies 2:43

20. Escape from the Berlin House 1:19

21. Bond Arrival in France 0:39

22. Vesper in the Shower 0:42

23. Hi There Miss Goodthings 1:15

24. Dream On James, You’re Winning (Performed by Mike Redway) 1:17

25. Le Chiffre’s Magic Act / My Name is Bond, James Bond 1:14

26. Vesper’s Kidnapping 0:44

27. Torture Sequence 2:29

28. Mata’s Kidnapping / Flying Saucer 1:05

29. Sister McTarry 0:36

30. Fight in Casino Manager’s Office / Dr. Noah’s Headquarters 2:09

31. The LSD Room 0:34

32. The Big Fight at Casino Royale 4:30

33. Seven Bond in Heaven / End Title (Performed by Mike Redway) 2:25

 

Disc 2(ディスク時間: 33:50)

1.「カジノ・ロワイヤルのテーマ(メイン・タイトル)(Casino Royale Theme)」:

ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス 2:36

2.「恋の面影(The Look of Love)」:ダスティ・スプリングフィールド 4:09

3.「マニー・ペニーは破れかぶれ(Money Penny Goes for Broke)」1:38

4.「ル・シッフルの苦しみ(Le Chiffre’s Torture of the Mind)」 2:10

5.「ジェームズ、我が家へ急げ(Home James, Don’t Spare the Horses)」 1:31

6.「ジェームズ卿とマタ・ハリ(Sir James’ Trip to Find Mata)」 3:48

7.「恋の面影(The Look of Love)」 (Instrumental) 2:46

8.「カワイ子ちゃん(Hi There Miss Goodthighs)」 1:14

9.「リトル・フレンチ・ボーイ(Little French Boy)」 2:21

10.「空飛ぶ円盤、ベルリンに降下(Flying Saucer” – First Stop Berlin)」 2:52

11.「ジェームズ・ボンド卿(The Venerable Sir James Bond)」 2:30

12.「ジェームズ、君の勝ちだ(Dream On James, You’re Winning)」 1:18

13.「ビッグ・カウボーイとインディアンの大乱闘~エンド・タイトル(The Big Cowboys and Indians Fight at Casino Royale” / “Casino Royale Theme” (reprise))」 4:57

アルバム総収録時間: 92:21

 

 

記事作成日:2021/08/01

最終更新日:2022/02/28

 

テキストのコピーはできません。