映画『女王陛下の007』のテーマ曲、主題歌は?

『女王陛下の007』のテーマ曲、主題歌は?

 

「007」シリーズの第6作目『女王陛下の007』のテーマ曲、主題歌について徹底解説!

 

映画『女王陛下の007』のテーマ曲、主題歌

「007」シリーズの第6作目『女王陛下の007』の音楽は、再びジョン・バリーが作曲、編曲、指揮を担当しました。これでジョン・バリーは、作曲家として5作連続でボンド映画に参加することになりました。

 

メイン・タイトル:「女王陛下の007」

オープニングのメイン・タイトルの制作は困難を極めた。今までメイン・タイトル(主題歌)では、その歌詞の中に映画のタイトルが含まれているのが慣例となっていましたが、この『女王陛下の007』は、『007/ロシアより愛をこめて』以来のルールを逸脱した最初の作品となりました。(『007/ロシアより愛をこめて』では、マット・モンローが歌う主題歌を映画の冒頭ではなく、最後に登場させただけだった)。

ジョン・バリーは、「On Her Majesty’s Secret Service(女王陛下のシークレット・サービス:英国秘密情報部)」というタイトルを含む主題歌を作曲するには、オペラで有名なギルバート・アンド・サリバンのコンビのようなオペラ風に書かないと難しいと考え、レスリー・ブリッカスはメイン・タイトルに歌詞をつけることを考えてはいましたが、監督のピーター・R・ハントは歌詞のないインストゥルメンタルのメイン・タイトルを許可しました。

この曲は、ベースラインにモーグ・シンセサイザーが使われているのが特徴で、映画のサウンドトラックでモーグ・シンセサイザーが使われるのは初めてだった。この独特のサウンドは、1970年代のサウンドトラックの主流となった。

このメイン・タイトル「女王陛下の007(On Her Majesty’s Secret Service)」は、バリーの前作「007のテーマ」と同様に、モンティ・ノーマンの「ジェームズ・ボンドのテーマ」に代わるアクション・テーマ曲として、映画の中で使用されている。

1962年にモンティ・ノーマンが作曲した「ジェームズ・ボンドのテーマ」は、『007/ドクター・ノオ』で初めて使用されたノーマンの「ジェームズ・ボンドのテーマ」をバリーがアレンジしたもので、ボンド映画でオリジナルの編成で聴かれるのはこれが最後となった。1962年のバージョンは、1962年から1967年までのショーン・コネリーがジェームズ・ボンドを演じた作品の期間中ずっと使用されました。「ジェームズ・ボンドのテーマ」は『女王陛下の007』以降、単独ではなく各作品のスコアの中にメロディとして組み込まれています。

「女王陛下の007(On Her Majesty’s Secret Service)」は、デヴィッド・アーノルドのアルバムThe David Arnold James Bond Project「Shaken and Stirred」のためにプロペラヘッズによってリミックスされ、1997年11月18日の英国シングルチャートで7位を記録しました。このコラボレーションの成功を受けて、アーノルドは「トゥモロー・ネバー・ダイ」のサウンドトラックで、ハンブルグでのカーチェイスのシーンにこの曲のリフを使用しました。

 

映画『女王陛下の007』のメイン・タイトル「女王陛下の007」(インストゥルメンタル)

作曲:ジョン・バリー

演奏:ジョン・バリー・オーケストラ

 

 

挿入歌:「愛はすべてを超えて」(ルイ・アームストロング)

ジョン・バリーは、ルイ・アームストロングが歌ったラブソング「愛はすべてを超えて(We Have All the Time in the World)」も作曲しています。バート・バカラックの常連作詞家のハル・デヴィッドが作詞したこの曲は、ボンドとトレーシーの二人だけシーンのモンタージュや、ポルトガルでのドラコの誕生日パーティーと、ボンドがスイスのベルンにあるグンボルト法律事務所に忍び込むシーンで使われています。この曲のタイトルは、小説でも映画でも、ジェームズ・ボンドが妻トレーシーの死後に語った最後のセリフから取られています。

アームストロングは病気でトランペットを吹けないため、演奏は他のミュージシャンが担当した。バリーがアームストロングを選んだ理由は、「歌詞を皮肉たっぷりに表現できる」と感じたからと語っています。

バリーとデヴィッドは、この映画のためにもう2曲作曲し、いずれもデンマークの歌手ニーナが歌った。「Do You Know How Christmas Trees Are Grown?」というタイトルの1曲は、いくつかのシーンで映画に登場しました。もう1曲の「The More Things Change」は、同じセッションでニーナによって録音されましたが、完成した映画では使用されませんでした。代わりに、「Do You Know How Christmas Trees Are Grown?」のUKシングルのB面として登場しました。インストルメンタル・バージョンは、ジョン・バリーの1970年のLP「Ready When You Are J.B.」に登場しました。

「愛はすべてを超えて(We Have All the Time in the World)」は、しばしばオープニング・クレジットのメイン・タイトルと間違えられます。この曲は、ルイ・アームストロングが最後にレコーディングした曲で(彼はこの曲を録音した2年後に心臓発作で死去)、当時のチャートにはほとんど影響を与えなかった。

この曲は、1969年12月の映画公開に合わせて、アメリカとイギリスでシングルとして発売されたが(イギリスでは『All The Time in the World』という簡略化されたタイトルで発売された)、どちらのランキングでもチャートインしなかった。

しかし、25年後、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインがチャリティのためにこの曲をカバーした後、ギネスの広告キャンペーンに使用されたこともあり、非常に有名になった。その後、アームストロングのバージョンはレコードとCDでEMIから再発売され、1994年12月3日のイギリスのシングルチャートで3位、アイルランドで4位を獲得し、B面にはジョン・バリーのオーケストラ曲「女王陛下の007(On Her Majesty’s Secret Service)」が収録された。

マイ・ブラッディ・ヴァレンタインに加えて、「愛はすべてを超えて(We Have All the Time in the World)」は、ディープ・パープル、スペシャルズ、イギー・ポップ(映画「ザ・ジャケット」のエンドクレジットで流れています)、ボンド映画の常連作曲家のデヴィッド・アーノルド、ファン・ラヴィン・クリミナルズ、ヴィック・ダモーン、マイケル・ボール、アマリア・グレ、プッピーニ・シスターズ、ティンダースティックスらによってカバーされています。

2005年、BBCの調査によると、結婚式で演奏されるラブソングの中で3番目に人気があると言われています。

ジョン・バリーは「愛はすべてを超えて(We Have All the Time in the World)」をお気に入りのボンド曲のひとつに挙げ、ボンド映画のために書いた音楽の中で最も素晴らしい作品のひとつであり、ルイ・アームストロングと一緒に仕事ができたことも理由に挙げています。

現在では、ジョン・バリーの楽曲の中で最も優れた作品の一つとして広く知られています。

 

映画『女王陛下の007』の挿入歌「愛はすべてを超えて」

作曲:ジョン・バリー

作詞:ハル・デヴィッド

歌:ルイ・アームストロング

 

歌詞・和訳はコチラ!

参考 We Have All The Time In The World by Louis Armstrong洋楽を対訳する大役

 

「007」映画シリーズ第6作『女王陛下の007』のあらすじ、キャストなど詳細についてはコチラ!

『女王陛下の007』のあらすじとキャスト映画『女王陛下の007』のあらすじとキャストは?

 

 

映画『女王陛下の007』のテーマ曲、主題歌の作詞・作曲は?

『女王陛下の007』のメイン・タイトルと挿入歌はジョン・バリーが作曲し、ハル・デヴィッドが作詞を担当しました。

作曲のジョン・バリーのプロフィールやキャリアについてはコチラ!

『007/ドクター・ノオ』のテーマ曲、主題歌は映画『007/ドクター・ノオ』のテーマ曲、主題歌は?

 

作詞のハル・デヴィッドのプロフィールやキャリアについてはコチラ!

『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲、主題歌は?映画『007/カジノロワイヤル』(1967)のテーマ曲、主題歌は?

 

 

映画『女王陛下の007』のテーマ曲、主題歌を歌う歌手は?

ルイ・アームストロング(Louis Armstrong

『女王陛下の007』の挿入歌「愛はすべてを超えて」のボーカルを担当したルイ・アームストロング(Louis Armstrong)のプロフィールやキャリアについて。

ルイ・ダニエル・アームストロング(Louis Daniel Armstrong)

1901年8月4日~1971年7月6日 69歳没

アメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオーリンズ

ジャズトランペット奏者 作曲家 歌手

ルイ・ダニエル・アームストロングは、「サッチモ」の愛称で親しまれている、アメリカのジャズトランペット奏者兼ボーカリストで、ジャズ界で最も影響力のある人物の一人。彼のキャリアは50年に及び、ジャズの歴史の中でさまざまな時代を経験しています。

アームストロングは、ニューオーリンズで生まれ育ちました。1920年代に独創的なトランペット、コルネット奏者として脚光を浴びたアームストロングは、ジャズの中心を集団的な即興演奏からソロ演奏へと移行させ、ジャズ界に大きな影響を与えた。1922年頃、師匠であるジョー・”キング”・オリヴァーを追ってシカゴに行き、クレオール・ジャズ・バンドで演奏した。シカゴでは、友人のビックス・バイダーベックと再会したり、ホーギー・カーマイケルやリル・ハーディンと過ごしたりと、他の人気ジャズ・ミュージシャンとの交流を深めた。

アームストロングは、「カッティング・コンテスト(即興演奏コンテスト)」で評判になり、彼の名声はバンドリーダーのフレッチャー・ヘンダーソンにも届いた。ヘンダーソンは、アームストロングを説得してニューヨークに呼び寄せ、そこでアームストロングは、音楽的に影響力のあるバンドのソリストとして活躍し、レコーディングにも参加するようになった。リル・ハーディンはアームストロングの2番目の妻となり、2人はシカゴに戻って一緒に演奏し、その後アームストロングは自分の「ホット」なジャズバンドを結成し始めた。何年にもわたるツアーの後、彼はクイーンズに落ち着き、1950年代には、コンサートだけでなく、ラジオや映画、テレビに出演し、国民的な音楽のアイコンとなっていった。

アームストロングは、聞けばすぐに彼とわかる個性的なしゃがれた声で、影響力のある歌手でもあり、曲の歌詞やメロディを即興で演奏するのも得意としていた。また、スキャット・シンギングにも長けていました。アームストロングは、トランペットの演奏だけでなく、そのカリスマ的なステージングと声で有名でした。アームストロングの人生が終わる頃には、彼の影響力はポピュラー音楽全般に広がっていきました。

アームストロングは、アフリカ系アメリカ人の人気エンターテイナーが、白人(および海外)の観客に広く人気を得る「クロスオーバー」を果たした最初の1人でした。彼は、アフリカ系アメリカ人の仲間を失望させるために、自分の人種を公に政治的に利用することはほとんどありませんでしたが、リトルロック高校事件の危機では人種差別撤廃のために政府を批判する発言をして大きな話題となりました。彼は、黒人男性にとって生きていくのが難しい時代に、アメリカ社会の上層部に接触を図れる稀有な人物でした。

アームストロングは、ビング・クロスビー、グレース・ケリー、フランク・シナトラと共演した『上流社会』(1956年)や、バーブラ・ストライサンドと共演した『ハロー、ドリー!』(1969年)などの映画に出演しました。彼は、グラミー賞に3回ノミネートされ、『ハロー、ドリー!』のボーカルパフォーマンスでグラミー賞を受賞するなど、多くの称賛を受けました。2017年、彼の死後にリズム&ブルースの殿堂入りを果たした。

 

死去

1971年3月、アームストロングは医師の忠告に反して、ウォルドーフ・アストリアのエンパイア・ルームで2週間の公演を行った。5月に退院したアームストロングは、すぐにトランペットの練習を再開。まだ復帰を望んでいたアームストロングは、70歳の誕生日を1カ月後に控えた1971年7月6日、睡眠中の心臓発作で死去。死亡時、ニューヨーク市クイーンズ区コロナに居住していた。アームストロングはニューヨーク市クイーンズ区フラッシングのフラッシング墓地に埋葬された。

名誉喪主にはビング・クロスビー、エラ・フィッツジェラルド、ディジー・ガレスピー、パール・ベイリー、カウント・ベイシー、ハリー・ジェイムス、フランク・シナトラ、エド・サリヴァン、アール・ウィルソン、アラン・キング、ジョニー・カーソン、デービッド・フロストが名を連ねた。

葬儀ではペギー・リーが「主の祈り」を歌い、アル・ヒブラーが「Nobody Knows the Trouble I’ve Seen」を歌い、長年の友人であったフレッド・ロビンスが弔辞を述べた。

 

「この素晴らしき世界(What a Wonderful World)」

「この素晴らしき世界(What a Wonderful World)」は、ジョージ・ダグラス (音楽プロデューサーのボブ・シール のペンネーム)とジョージ・デヴィッド・ワイスが作曲した曲です。この曲は、ルイ・アームストロングによって初めて録音され、1967年にシングルとして発売され、イギリスのポップチャートでトップになりましたが、アメリカではABCレコードの社長であるラリー・ニュートンがこの曲を嫌って、プロモーションを拒否したため不調に終わりました。

1987年公開のアメリカ映画『グッドモーニング、ベトナム』の劇中でテロや空爆が起きる牧歌的田園風景のBGMとして使用されました(映画の舞台設定は録音の2年前の1965年であるにもかかわらず)。1988年にシングルとして再発売され、ビルボード・ホット100で第32位にランクインしました。

また、1995年に公開された映画『12モンキーズ』と1998年に公開された絵本「マドレーヌ」シリーズの実写映画化作品『マドレーヌ』のエンディング曲でも使用されました。アームストロングの録音は、1999年にグラミー賞の殿堂入りを果たしました。

 

作曲と背景

この曲は、音楽プロデューサーのボブ・シール がベトナム戦争を嘆き、平和な世界を夢見て曲を書いたと言われています。

ある資料によると、この曲は最初にトニー・ベネットにオファーされたが、彼はそれを断った。ルイ・アームストロングの伝記作家であるリッキー・リッカルディはこの主張に異議を唱えている。グラハム・ナッシュの著書『Off the Record: Songwriters on Songwriting』の中で、ワイスはこの曲をルイ・アームストロングのために特別に書いたと語っている。ワイスは、アームストロングの異なる人種の人々を一つにまとめる能力に感銘を受けたと語っている。

トロピカーナ・ホテルでライブをしていたため、アームストロングはラスベガスのビル・ポーターのユナイテッド・レコーディング・スタジオでこの曲を録音した。セッションは、アームストロングの真夜中のショーの後に予定されていたが、午前2時にはミュージシャンたちは落ち着き、テープが回っていた。アレンジャーのアーティー・バトラーがソングライターのワイスとシールと一緒にいて、アームストロングはオーケストラと一緒にスタジオで歌っていた。アームストロングは、ABCレコードと契約したばかりで、ABC社長のラリー・ニュートンがアームストロングを撮影するために現れた。

ニュートンは、アームストロングがキャップレコード在籍中に大ヒットした「ハロー、ドリー!」のようなスウィングなポップソングが欲しかった。しかし、スローな曲の「この素晴らしき世界(What a Wonderful World)」を聞いたニュートンは、セッションを止めようとした。ニュートンは、その妨害行為のためにスタジオから閉め出されたが、2つ目の問題が発生した。近くを走る貨物列車の警笛がセッションを2度も中断し、レコーディングをやり直すことになったのだ。アームストロングは頭を振って笑い飛ばし、冷静さを保っていた。終わったのは午前6時頃で、予想以上に長引いてしまった。アームストロングは、楽団員の残業代を確保するために、250ドルのミュージシャンズ・ユニオン・スケールでしか仕事を受けなかった。

この曲は当初、アメリカではニュートンに気に入られず、宣伝もされなかったため、1000枚以下の売り上げだったが、イギリスではイギリス・シングルチャートで1位を獲得し、大成功を収めた。アメリカではビルボード・バブルリング・アンダー・チャートで16位を記録した。また、イギリスでは1968年に最も売れたシングルであり、HMVがクラシック音楽専門レーベルになる前に発売した最後のポップス・シングルの1つであった。この曲により、アームストロングはイギリスのシングルチャートでトップに立った最高齢の男性となった。アームストロングの記録は、2009年に68歳のトム・ジョーンズが参加したコミック・リリーフのために録音された「アイランズ・イン・ザ・ストリーム」のリメイク版が同チャートで1位になったことで破られた。

ABCレコードのヨーロッパの販売代理店であるEMIは、1968年にABCに『What a Wonderful World』というアルバムの制作・発売を催促しました(カタログ番号ABCS-650)。ABCがプロモーションを行わなかったため、アメリカではチャートインしなかったが、イギリスでは(カタログ番号SSL 10247)でステートサイド・レコードから発行され、イギリスのチャートでは第37位にランクインした。

 

 

映画『女王陛下の007』のオリジナル・サウンドトラックは?

『女王陛下の007』は、ジョン・バリーが作曲・編曲・指揮を担当した、彼にとって5枚目のボンド映画のオリジナル・サウンドトラック盤です。

2003年、このサウンドトラックはデジタル・リマスターされ、追加トラック(トラック12から21)を加えて再発売されました。ライナーノーツには、この追加トラックには「未発表音楽」が含まれていると書かれています。オリジナル・サウンドトラックとその再販版では、再販版のトラックは映画の中での時系列順ではない。

 

『女王陛下の007』オリジナル・サウンドトラック曲目リスト

オリジナル盤

1.「愛はすべてを超えて(We Have All The Time In The World)」 (03:08) :ルイ・アームストロング

2.「奇跡は二度起こらず(This Never Happened To The Other Fella)」 (04:25)

3.「愛のこころみ(Try)」 (03:24)

4.「スキー大追跡(Ski chase)」 (02:52)

5.「クリスマス・ツリー(Do You Know How Christmas Trees Are Grown?)」 (03:19) :ニーナ

6.「女王陛下の007(メイン・タイトル)(Main Theme – On Her Majesty’s Secret Service)」 (02:33)

7.「ブロフェルド捜査(Journey To Blofeld’s Hideaway)」 (03:25)

8.「愛はすべてを超えて(We Have All The Time In The World )」(02:56)

9.「すべては終わり(Over & Out)」 (02:40)

10.「ピズ・グロリア峰の戦い(Battle At Piz Gloria)」 (04:00)

11.「愛はすべてを超えて~ジェームズ・ボンドのテーマ(We Have All The Time In The World – James Bond Theme)」 (04:32)

 

 

2003年リマスター盤

1.We Have All The Time In The World (03:15) – Louis Armstrong

2.This Never Happened To The Other Feller (05:06) *

3.Try (03:26)

4.Ski Chase (03:39) *

5.Do You Know How Christmas Trees Are Grown? (03:21) – Nina

6.Main Theme – On Her Majesty’s Secret Service (02:35)

7.Journey To Blofeld’s Hideaway (04:53) *

8.We Have All The Time In The World (02:59)

9.Over and Out (03:11) *

10.Battle At Piz Gloria (04:03)

11.We Have All The Time In The World – James Bond Theme (04:38)

12.Journey To Draco’s Hideaway (03:41) †

13.Bond and Draco (04:34) †

14.Gumbold’s Safe (04:59) †

15.Bond Settles In (02:16) †

16.Bond Meets The Girls (03:27) †

17.Dusk At Piz Gloria (02:32) †

18.Sir Hillary’s Night Out (Who Will Buy My Yesterdays?) (04:46) †

19.Blofeld’s Plot (05:19) †

20.Escape From Piz Gloria (04:53) †

21.Bobsled Chase (02:03) †

 

† 未発表曲

* 未発表の楽曲を収録

 

Total Time (オリジナル盤): 37:14

Total Time (2003年リマスター盤): 1:19:36

 

 

記事作成日:2021/08/06

最終更新日:2022/02/10

 

テキストのコピーはできません。